WordPress

エックスサーバーのプランと料金の違いは?登録方法や支払い方法!オススメの理由も

エックスサーバー

こんにちは!あぶこです。

 

ネットビジネスをしようと思ったら

やはり自分のブログはあった方がいいですよ^^

 

ブログを始めよう!と思ったら

必要なのは、レンタルサーバードメインです。

 

レンタルサーバーは何社かありますが

私は、自分も使っていて、使い勝手のいい

エックスサーバーをオススメします(*^^)v

 

今回は、ブログ作りの第一歩

エックスサーバーの契約と登録方法についてみていきましょう。

 

エックスサーバーがオススメ!その理由は?

エックスサーバーをオススメする理由として

●容量が大きくてコスパが良い

●表示速度が速い

●ドメインやメールアドレス無制限

●サポートの充実

●wordpressの自動インストール

があります。

 

特に、ブログ作成に必要なwordpressを自動でインストールできるので

初心者の方にオススメのレンタルサーバーだと言えます。

 

 

エックスサーバーの料金は3種類

X10(スタンダード)プラン:200GB 月額1000円

X20(プレミアム)プラン :300GB 月額2000円

X30(プロ)プラン    :400GB 月額4000円

※金額は1年契約時のものです。

最初の契約時に3000円の初期費用がかかります。

 

X10(スタンダード)プランの場合の利用料金は、こちら。

●3カ月 :1200円×3カ月(+初期費用3000円)

→6600円

●6カ月 :1100円×6カ月(+初期費用3000円)

→9600円

●12カ月:1000円×12カ月(+初期費用3000円)

→15000円

 

契約期間が長いほど安くておとくですが

小心者の私は、続けられるか不安だったので3カ月で契約しました(;´・ω・)

 

結構かかるなぁと思われた方もいらっしゃるかと思いますが

例えば、アクセスを集めなくてはならないトレンドブログにおいて

ブログのアクセスが集中してサーバーが落ちてしまう、

処理速度が遅くて読み込みが遅いために訪問者が離脱してしまう、なんて

みすみす訪問者のアクセスを逃がしているようで

ものすごくもったいないです!!

 

やはり、処理速度や安定性は

少しお値段がかかっても、押さえておきたいですよね。

 

資金0から始めたいというかたには

自己アフィリエイトというやり方がオススメです。

短期間で稼ぐ!貯める!自己アフィリエイトで自分の夢への投資!

 

エックスサーバー登録方法

それでは、エックスサーバーの登録方法を見ていきましょう。

まずは、エックスサーバーの公式サイトに移動します

→エックスドメイン


 

そして「お申込み」をクリック。

エックスサーバー登録

 

初めてエックスサーバーをご利用の方の

サーバー新規お申込み」をクリック。

エックスサーバー登録

まずは、サーバーIDを決めます。

プランは、X10(スタンダード)プランをオススメします。

 

そして、情報の入力。

あと、こちらで登録するメールアドレスですが

メールがいっぱい来るので、普段使いでないものの方がいいですよ。

 

エックスサーバー登録

最後は、【「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」に同意する】

に、チェックをいれて「お申込み内容の確認」をクリック。

 

入力の確認」があるので

正しく入力されているか確認し「お申込みをする」をクリック。

 

登録したメールアドレスにメールが届きますので

エックスサーバー

会員IDとパスワードを使って

インフォパネルにログインしてみましょう。

 

料金のお支払い方法

エックスサーバーには

無料でお試し10日間できるサービスがあり

他社と比較・検討できるのですが

 

「絶対忘れる!」と自信を持って言える方は

この流れでお支払いまでしてしまいましょう^^;

エックスサーバー

 

「料金お支払い」は、インフォパネルにログインして、こちらをクリック。

エックスサーバー

チェックをいれて、「お支払方法を選択する」をクリック。

 

支払方法は

銀行振込、クレジット、コンビニエンスストア、ペイジーの中から

選ぶことができます。

 

エックスサーバー

 

ただ、銀行振込だけ、手数料がかかってしまうんですよね。

なので、私はコンビニ支払いにしています。

キャッシュカードやペイジーが楽なのは知っていますが

アナログ人間なので。はい(*ノωノ)

エックスサーバー

契約の金額を確認したら、最寄のコンビニを選んで、名前を入力します。

今回は、セブンイレブンを選択してみますね。

 

電話番号とメールアドレスについては

登録の時に入力したものが既に表示されている状態です。

(↑私の個人情報なので消してあります^^;)

 

 

「コンビニ支払い情報の発行」をクリックすると

払込依頼書が発行されるので、

払込票番号(13桁)をメモまたは払込依頼票を印刷し、支払いをします。

 

エックスサーバー

コンビニのレジで、

「インターネット代金の支払い」や

「払込票で支払いたいんですが」と言えばOK(*^-^*)

引き換えに

「インターネットショッピング払込領収書」を発行してもらえます。

 

これで、エックスサーバーでの申し込みは完了です。

人気の投稿とページ

-WordPress
-, ,

© 2022 あぶログ