こんにちは、あぶこです。
今回は、トレンドアフィリエイトでアクセスを集めるコツについてです。
もう、最初のうちは記事を書いて書いて書きまくる!!
しかないというのが大前提なのですが
「最初からアクセスなんて気にしな…(;・∀・)ぃ」と思いつつ
記事を書き続けているんですもの、アクセスが気になってしまいますよね。
しかし、インデックスできる
(Googleのデータベースに保存され検索できるようになる)まで
最初の1カ月は、3日かかってしまうこともよくある話。
せっかく早耳情報だと思って書いた記事が
検索されるようになったのが3日後じゃ、
誰でも知っている話になってしまいますよね。
未来記事を書く
そんな方にオススメなのが未来記事と呼ばれる
近い将来アクセスされるであろう記事を
あらかじめ書いておくことです。
最初のうちは、なかなか
アクセスが集まるであろうキーワード選定を
うまくできる方は少ないと思うので
記事数を増やして
それぞれの記事に対してキーワード選定をしていくという
場数を踏んでいくしかないです。
未来記事のネタは?
未来記事の例としては
●テレビ番組表をチェックして、出演者などについての記事を書く
●新ドラマについての記事を書く
●近々行われるイベント情報の記事を書く
(お花見や花火、紅葉にイルミネーションなど)
●スポーツ大会などの情報の記事を書く
(プロ野球や甲子園、サッカー)
●自然現象について記事を書く
(台風の通過や流星群、皆既日食) など
1週間、1カ月前の未来予測記事を書くこともあれば
●東京オリンピック内定者についての記事
●サッカーW杯注目選手についての記事 のように
1年~数年先を見据えて書くこともあります。
未来記事のキーワード選定
未来記事のキーワードも割と簡単で
人の名前、ドラマの名前、イベントの名前などの
固有名詞を中心にキーワードに盛り込んでいきます。
そう、タイトルにできるだけキーワードを盛り込んでいきましょう。
そして、1番大事なキーワードは左側に。
理想としては、タイトルは
「検索されそうな固有名詞だらけ」がいいです。
しかし、それだとタイトルが文章になりませんよね(+_+)
そこをいかにして文章っぽくするのがコツかもしれません。
私もトレンドアフィリエイトを始めた時に
固有名詞だけでは文章になるタイトルにならなくて
「出演」という言葉を入れていた時があります。
でも、「出演」で検索する人はいないし
限られた文字数のタイトルに邪魔になってしまうんです。
(たった2文字だし、いいんじゃない?)
と当時の私は思ったものですが
やはりタイトルは、1番検索してくれる人に訴えかけるメッセージ。
後になって、大事にしないとなって思えるのです(*´ω`*)
まとめ
最初のうちは、インデックスされるスピードも遅く
書いても書いてもアクセスに繋がらないため
モチベーションが上がらなくて記事を書くことが
辛くなってしまうこともあるかもしれません。
ただ、未来記事を書いておくことで
2カ月、3カ月、その先のアクセスを見込めるよう
種を植える作業をしていると思えば
モチベーションを上げて
作業を続けることができるのではないでしょうか。
その種がいつか芽を出し、花を咲かせることを
心から願っています(*^-^*)
今日も一緒に頑張りましょうね。