ブログを書いて稼ぐ マインド

アフィリエイトのデメリット!友人に勧めない理由とは?

友人

こんにちは!あぶこです。

 

私が、トレンドアフィリエイトを教えてもらったのは

同じような境遇にもかかわらず

在宅でお金を稼いでいる主婦の方に憧れて

私もそんな生き方をしてみたい!」と思い、

その人のメルマガに登録したことがきっかけです。

 

その方には、トレンドアフィリエイトを教えてもらって

マインドを教えてもらって、とてもとても感謝しています。

 

けれども、

どうして見ず知らずの私にこんなに親切に教えてくれるんだろう?

稼ぎ方を知っているんだったら、私なら友達に教えてあげるかも?

と、失礼ながら思っていた部分があるんです。

 

本当に失礼ですよね。すみません。

でも、続けさせていただきますね。

 

だって、10万円以上を家にいながらにして稼げる方法ですよ。

毎月10万円あれば、少しだけ贅沢できたり

少しだけ多く貯金出来たりと、絶対みんなが教えてほしいはず!

と、私は考えていたんです。

 

アフィリエイトのデメリット

一言でいうなら、収益がでるまで時間がかかってしまうこと

 

トレンドアフィリエイトでいうと

記事を書いて、アクセスを集めて、収益に繋げることを

短期間でやろうと思うと大変です。

 

最初はブログのパワーもないので

なかなかアクセスもない中、記事を書き続けるって

ちょっと孤独な戦いかもしれません。

ひよこさん
すぐにお金が欲しい、

仕事辞めたいと思っていると焦っちゃうよね

 

だからこそ、すぐに成果の出ないアフィリエイトを

「稼げない」と諦めてしまったり

自分の時間を削ってまで作業することが

辛くなってしまったりするかもしれません。

 

稼げる仕組み」が出来上がれば

作業する時間は減っていくものですが

「稼げる仕組み」ができあがるまでは

基本0円だと思って、やり続けるしかないのです。

 

作業の時間を時給換算するくらいなら

少しお休みをしてもしいかもしれません。

 

私も「ぶっちぎり後発組」ではありますが

生活できる程度には稼ぐことはできていますし、

一度諦めたけれど、再チャレンジして稼げるようになった方、

リベンジブログをやっていますという方も珍しくはありません。

 

アフィリエイトを継続するためには?

アフィリエイトで成功された方の多くが

継続できたから稼ぐことができた…という話を

されていることが多いです。

 

では、継続するためには何が必要なのでしょう?

たゆまぬ努力?

見上げた根性?

なんだか、スポ根マンガっぽくなってきましたね(;´∀`)

 

私の知っている限り

成功しているアフィリエイターの方々って

自由な生活をされているためか、その言葉と対局にいるようなイメージです。

 

でも、「仕組みづくり」のときは

がむしゃらに頑張ってきた方も多いのでは?

と、密かに思っています。

 

「成功したい」ではなく「絶対成功する!!」という気持ち。

この2つ、実は大きく違うんです。

 

引き寄せの法則」で話をすると

「成功したい」と思っていたのでは

「成功したいと思う成功していない現実」が引き寄せられるのに対し

 

「絶対成功する!!」では

成功したビジョンが見えている感じ。

 

もっと言えば「成功する」では

何ができれば成功なのかが抽象的すぎるので、もっと具体的に。

そして「成功した」というように完了形にしてしまうといいですよ。

 

ちょっとオカルトチック(?)になってしまいましたが

具体的に成功したビジョンが大事だと思うのです。

 

家でお仕事ができるようになったら

朝からバタバタと出勤と登園の支度をしなくてもいいし

掃除洗濯などの家事も今より細かくできて

静かな1人の環境でお仕事ができる…みたいな。

(これは、私がずっと考えていた理想の朝です)

 

逆に、「ムリかも」と思ってしまえば

そのまま「ムリな現実」がやってくることになりかねません

 

将来のビジョンが見えていないと

せっかくアフィリエイトで稼げるようになっても

やりたいことがわからなくなってしまう」という結果になり

やめてしまうという話も聞いたことがあります。

 

アフィリエイトをオススメする、成功しそうな人

アフィリエイト 成功

私の考える、アフィリエイトで成功しそうな人は、

1.目標や理想があること

やはり、稼げない時間があると

モチベーションが下がってしまいがち。

 

やろう!と思ったきっかけや、こうなりたい!と思える目標があれば

例え低空飛行であっても、モチベーションを維持し

コツコツと作業を続けていけると思います。

 

2.気長にできる人

アフィリエイトは、即金ではないです。

そのかわり、家にいながら沢山のお金を稼ぐことのできる、

自分の時間を大切にできる、夢のある仕事です。

 

ご自分のサイトやブログが成長するのを楽しみに待てる人が

向いているのではないかと思います。

 

3.素直な人

先輩アフィリエイターの人には

それぞれにノウハウがありますので

素直に従い、できる方の方が早く成功しそうですよね。

 

それじゃあ、社会と同じ…と思われるかもしれませんが

右も左もわからない新入社員が、自分の思うように仕事をして

それが果たして効率がいいのか?という話です。

 

同じ仕事をしてきた、先輩の方が効率のいい方法を知っているかもしれません。

効率のいい方法は、作業の時間を短くできたり

作業の量を増やすことができたりしますので

挫折することも少ないです。

 

 

本当に消耗したときは、休んでいいと思う

ここまで偉そうに書いてきた私ですが

稼げない時に、本当に辛くなってしまった時があるんです。

 

会社でのストレスって、本当に削られますよね。

会社辞めたくて、でもアフィリエイトで生活できるほど稼げなくて

 

早く稼げるようになりたくて、寝る時間を削って作業するけれど

思うようにアクセスは集まらずに、成果は出ない。

だからといって転職も行動に移せなくって

毎日積み重なるストレスを抱えて。。。のループ。

 

なんでこんなにうまく行かないんだろう、

なんて自分はできない人間なんだろう、って思ったこともありました。

 

今もできない人間かもしれませんが、

人間、向き不向きってあるよねー」くらいに思って

自分を追い詰める考えは持たないようにしています^^;

 

私の落ち込みまくった気持ちを救ったのは

ずばり「大型連休」(笑)

 

会社も休みだし、アフィリエイトも休んで

どちらのことも考えるのを一旦やめにしてみたんです。

 

最初は、それでも仕事のことや

アフィリエイトのことが頭から離れずに

うじうじ・モヤモヤしていて、

せっかくの連休も楽しめていませんでした。

 

でも、もっと前向きに、もっと連休を楽しもうって思ったら

自分のことしか考えてなかったわー(;´Д`)って気づきました。

自分で自分のことを追い込んで苦しんでいたのかな?と。

 

そこからは、

今週は〇記事しか書けなかった…ではなく

忙しかったけれど〇記事かけてよかった…というように

ちょっとだけ、自分に優しくできるようになったかな?という感じです。

 

まとめ

最初の話に戻りますが、

「稼げる仕組み」が出来上がるまでは

成果が出るまでに時間がかかってしまうアフィリエイト。

 

いくら稼げる方法だとしても

その覚悟というか、具体的なビジョンが見えていない友人に

教えてあげることが、親切だとは限らないんじゃないかな?

と、今の私なら思うのです。

 

もちろん相談されれば嬉しいし、協力したいなって思うけれど

稼げる仕組みを作るまでの時間は、

結局友人本人が作業しないと作れないですし

稼げない時の辛さがわかるだけに、薦めづらいかもしれません。

 

だからこそ、成功しているアフィリエイターの方々は

頑張って成果を出そうとしている人に対して親切なのかもしれませんね。

人気の投稿とページ

-ブログを書いて稼ぐ, マインド
-, ,

© 2022 あぶログ