レビュー

アフィンガー5とストーク19を比較レビュー!初心者にオススメなのは?

 

こんにちは、あぶこです。

最近は、無料テーマ・有料テーマともに種類が豊富で

これだけ多いと、どんなテーマを選んだらいいのか

何を基準に選んだらいいのか、わからないかもしれません。

 

魅力的な無料テーマも多いですが

デザインやSEO対策、そしてセキュリティを考えたら

私は断然、有料テーマをオススメします。

 

今回は、数ある有料テーマの中でも

人気ブロガーや企業サイトの評価も高いAFFINGER5(WING)とSTORK19 で

どんなことができるのか、どんな機能があるのかなどを比較をしていきたいと思います。

 

簡単に言うと、

AFFINGER5は、SEOに強く、細かくカスタマイズできる機能がいっぱいのテーマ

一方、STORK19は、シンプルで直感的に設定しやすく使いやすいテーマです。

どちらもそれぞれに魅力的です。

 

さらに、どちらもシリーズ化された有料テーマで

AFFINGER5は、その名前の通りAFFINGERシリーズの第5弾。

 

対して、STORK19は、STORKシリーズの第19弾!

というわけではなく、リリースが2019年なので、19と名前のついた新しいテーマ。

 

AFFINGER5もリリースは2018年なので、どちらも比較的新しいテーマですね。

 

比較的新しいテーマであるにもかかわらず、これだけ人気ということは

それぞれのシリーズのファンにとっては待望のテーマだったわけで

どちらも前テーマより使いやすさや機能性がアップしていることは間違いありません!

 

それでは、momo視点で、AFFINGER5 と STORK19 の2つのテーマを比較してみましたので

最後まで読んで、あなたのテーマ選びに、ぜひお役立てください!

 

AFFINGER5 と STORK19  機能や価格比較表!

まずは、AFFINGER5 とSTORK19 について、ざっくり比較し、表にしてみました。

 AFFINGER5STORK19
デザイン
価格14,800(税込)11,000(税込)
リリース2018年3月2019年11月
デザイン・着せ替え

12種類のカラーセット×5種類のパターン

デザイン済みデータ配布

レイアウト4種類
スライドショー
ランキング作成
SNSボタン
ショートコード
会話風吹き出し
ボタン
SEO
AMP対応ー(プラグイン)
制限複数サイトに使用可1サイトのみ
サポート公式マニュアル

デモサイトで使い方公開

購入から30日間は無料メールサポート有

販売者株式会社オンスピードbridge
販売ページAFFINGER5STORK19

 

どちらもモバイル対応で、表示速度も速く、SEO対策としても支持されているテーマです。

 

この表の中で1番気になるのは、何と言っても正直「お値段」ではないでしょうか。

 

2つのテーマの価格を比べてみると、3,800円違います。

AFFINGER5の方が、3,800円高いんですね。

 

しかし、よく見ていただくとわかるように、AFFINGER5には制限がありません。

つまり、あなたのサイトに何回でも使えるテーマなんです。

 

そこで、

ひよこさん
多少お値段が高くなっても、使いまわすから問題なし!

という方にオススメします。

 

一方で、STORK19の制限は1サイトのみ。

アフィリエイトサイトなどで、最初から複数サイトを持つ予定があるのなら、再びテーマを買う必要があります。

 

ひよこさん
今はこのサイト一本でいく!将来、サイトを増やすならその時はその時!

という方にオススメします。

 

AFFINGER5 と STORK19 のデザイン比較

AFINGER5 も STORK19 も、オシャレと定評があるテーマですので、デザインは申し分ないです。

 

最初のデザインに関しては、

AFFINGER5は、カラーパターン(12色)とデザインパターン(5種類)を組み合わせるだけ。

たったの2クリックで大体のデザインはできてしまいます。

 

あと、AFFINGER5では、2色を選ぶだけでカラーグラデーションができるので

それだけでも自分好みの、自分だけの見出しやボタンを作ることができますよ。

 

さらに、AFFINGER5にはデザイン済みサンプルがあり、使えるデザインは7種類もあるんです。

完成形でインポートできるので、すぐに完成度の高いブログやサイトを作ることができますし、

デザインやレイアウトの勉強にもなりますよね。

 

一方で、STORK19も、見出しのデザインパターンは4種類。

デザインの設定もサクサクできてしまうので、こちらもスタートダッシュのできるテーマだといえますね。

 

AFFINGER5 と STORK19 のヘッダーとトップページ比較

一番よく目に入るのが、トップページ。

どうせ作るなら、「かわいい!」「素敵!」「真似したい!」と思われるくらい魅力的に見せたいですよね。

それでは、AFFINGER5とSTORK19の機能をちょっと細かく見ていきましょう。

 

スライドショー

AFINGER5 も STORK19 も、一番注目を集めるトップページのヘッダー部分にスライドショーを表示することができます。

 

スライドショーは次々に記事が表示されるので

気になった記事をのぞいてみようかなって気にりますし、何よりオシャレに見えますよね。

 

スライドショーに関して、AFFINGER5は、大きなスライドショーも小さなスライドショーを表示することができます。

大きなスライドショーは、画像か記事かを選ぶことができますし、

右から左、左から右、のような表示方法、表示速度も設定できるので、かなり凝ったスライドショーができるのではないでしょうか。

 

トップページの小さなスライドショーは、こんな感じです。

トップページだけではなく、記事の最後にスライドショーを入れることもできます。

 

STORK19もトップページに、小さなスライドショーを表示することができます。

 

やっぱりスライドショーは目を奪われてしまいますね。

どちらのテーマもトップページに配置できる優秀さがたまりません!

 

ヘッダー

トップメニューのヘッダーでオススメのコンテンツを目立たせることができます。

 

AFFINGER5の場合は、ヘッダーカードリンクと呼ばれています。

こちらでは2段に6つのカードが表示されていますが、カードの数は設定によって変更できます。

 

STORK19の場合は、ピックアップコンテンツと呼ばれています。

 

この2つを比べてみると、AFFINGER5の方が横長で

ヘッダーカードリンクの数を減らしても、横長の四角形には変わりません。

一方、STORK19は横長ではありますが、縦の長さがあるので1つ1つが大きく見えますね。

 

 

AFFINGER5では、画像リンクだけではなく、トップページに表示するオススメ記事の設定ができます。

こちらもページに溶け込んでいて、オススメ記事を見せる方法としていい感じです。

 

ヘッダーエリア

私が、STORK19で惹かれたのは、何と言ってもトップページのヘッダーエリア(ヘッダーアイキャッチ)。

今、流行りのトップページのヘッダーエリアの真ん中にボタンのあるデザインです!

「ヘッダー付きのリッチなトップページ」として紹介されていますが

これがサクっとできるのが STORK19の魅力です。

画像だけ、画像とテキスト、画像とテキストとボタンとお好みによって変更できます。

 

AFFINGER5でも作れなくはないのですが、より簡単にできるのは STORK19ですね。

 

記事一覧のデザインやレイアウト

トップ画面に表示される、記事一覧のデザインやレイアウトなのですが

AFFINGER5の場合、サムネイル画像を丸や四角、フルサイズにでき、それだけで印象がガラリと変わります。

それだけではなく、サムネイル画像の位置を右側にしたり、ポラロイドやポラロイド+リボンなどがあり新鮮です。

こちらが、ポラロイド+リボンです。

ポラロイドをリボンというかテープ(シール)で留めてるイメージでしょうか。

 

ブログの雰囲気がガラリと変わるこちらの選択も、ワンクリックで設定できてしまいます。

 

一方で、STORK19が魅力的だと感じたのは、記事一覧のレイアウトがカード型で

ディスプレイサイズによって2列(PC)、3列(タブレット)にできるところです。

また、トップページとそれ以外のページ、スマホとPCとで別々のレイアウトの選択ができます。

 

AFFINGER5の記事一覧レイアウトは、シンプルにアイキャッチの横にタイトルや抜粋文が表示されます。

(抜粋文を表示しないことも可能)

STORK19のように、カード型で2列、3列にしたいときはAFFINGER5のEX版の購入が必要です。

 

AFINGER5のランキング作成機能とは?

AFINGER5にある「ランキング」で、プラグインなしでランキングを作ることができます。

 

難しいことはなく、商品のタイトルを見出しにして、バナー画像や説明文、ボタンを設定。

あとは、繰り返すだけでサクっとランキングを作ることができます。

 

この機能が人気で、人によってはプラグインよりもキレイといわれるほど。

アフィリエイトサイトを作る方には、あると嬉しい機能の1つですよね。

WING
AFFINGER5(WING)初心者にオススメの有料テーマ

続きを見る

 

AMP対応のあるなしで違いは?

AFINGER5では、ページごとに「AMPに対応する」か選択することができます。

 

AMPとは、Accelerated Mobile Pages の略ので、「高速化されたモバイルページ」のことです。

単純にAMPに対応したページは高速になると言われています。

 

最近はスマホからページを見られることが多いので、サイトを表示するスピードはとっても大事!

 

え?なら、みんなAMP化しちゃえばいいじゃんって思いましたよね。

私もそう思ってAMP化したら、サイトのデザインが崩れて、泣く泣く修正・AMP化を止めたことがあります。

 

そんな、初心者にはちょっと難しいと思われているAMPも、AFINGER5なら簡単にできてしまうのが魅力です。

 

そして、広告は普通の広告とAMP専用の広告があって

全てをAMP化すると広告が表示されなくなってしまうことがあります。

 

AFINGER5では、1ページごとにAMP化するか選べるので、全てを貼りなおす必要はありません。

AMP化したからとって、広告が表示されなくなり、収入が減った!ということもないのです。

 

STORK19の場合は、AMP化はプラグインを導入し設定することができます。

 

AFFINGER5 と STORK19 初心者にオススメなのは?

では、AFFINGER5とSTORK19のどちらが初心者にオススメなのでしょう。

 

一般的に、初心者には簡単でキレイに仕上がるSTORK19の方が向いていると言われています。

そして、AFFINGER5は機能が多いので、中級~上級者向けだと言われています。

 

それは、STORK19の方が設定箇所が絞られていて、初心者でも短時間で操作をモノにできるから。

確かにAFFINGER5は、自由度が高く、細部にまでこだわることができるので「初心者向きではない」と言われるのもわかります。

 

しかし、どちらのテーマを選んだとしても、例えパソコンが苦手でも、CSSナニソレ?状態でも、オシャレに仕上がります!

 

私が初めて有料テーマを買ったのは、AFFINGER5シリーズ。

初心者でその機能の多さに圧倒されましたが、特に問題はありませんでしたよ。

 

どのテーマであっても、使っているうちに慣れるというか、触るから馴染んでくるものだと思うので

初心者だからといって、「中~上級者向けと言われているAFFINGER5に挑戦しない」と、自分から選択肢を狭めるのは、もったいないと思いますね。

 

それにAFINGER5の公式マニュアルは、かなり細かく、充実していますので、心配することはありませんよ。

 

AFFINGER5をオススメする人は?

AFFINGER5は、稼ぐことに特化したテーマで、ブログ・サイトの両方で人気のテーマです。

 

●アフィリエイトサイト

●アドセンスブログ

●Youtube動画サイト

●ビジネス・企業サイト

●お店のホームページ

これらを運営している人・しようと思っている人

 

AFFINGER5には、「コピー防止機能」がついています。

私も身近で記事をマルっとコピーされたという人がいるので、

特にアフィリエイトやアドセンスブログに、プラグインなしで標準装備なのが嬉しいです。

 

また、NEWS(お知らせ)機能では

トップページで新しい情報をアナウンスできるので、企業サイトやお店のホームページにオススメ。

 

●表示スピードを速くしたい!

●SEO対策!

●機能がたくさん欲しい!

●複数のサイトでテーマを使用したい!

●使っている人が多いので、大体なんとかなる。

 

設定項目が多いので、最初はシンプルにブログのデザインを作って

こだわりたいのならば、少しずつ時間をかけて、より自分好みに育てていく感覚ですね。

 

アップデートが多く、使える機能が増えていくので、使っていて飽きませんし

複数ブログを持ったときにも、それぞれに個性の出る仕上がりになりますよ。

 

STORK19をオススメする人は?

STORK19は美しく設計されたデザインが特徴のテーマで、ブログに使う人が多い印象です。

 

●個人ブログ

●アフィリエイトブログ

●アドセンスブログ

●ビジネスサイト

これらを運営している人・しようと思っている人

 

●表示スピードを速くしたい!

●SEO対策!

●すぐに使いこなせるようになりたい!

●1つのサイトを丁寧に作っていきたい!

●個性を出したくなったときには、CSSを学ぶ!

●使っている人が多いので、大体なんとかなる。

 

設定項目が少ないので、最初からデザインの完成度は高くセンス良く仕上がります。

そのため、すぐ記事を書くことができますし、記事を書き続けるモチベーションを上げることができます。

 

もちろん、こだわって作るなら、それなりの時間が必要です。

 

アフィンガー5とストーク19を比較レビュー!まとめ

AFFINGER5 とSTORK19 のいいところを、momo視点で紹介しました。

 

AFFINGER5にもSTORK19にも、それぞれの魅力ポイントがあり

テーマを選ぶときに迷ってしまうのも、ものすごくわかります!

 

ただ、有料テーマを選ぶのなら、

最終的に「ここだけは譲れないポイント」を押さえているかどうかだと思うので

 

自分の中で、どんな機能があったらいいのか、

どんなブログやサイトが理想なのかをよく考えてみるのもいいかもしれません。

 

 

私がAFFINGERを買ったとき、複数のブログ・サイトを持つなんて考えてもみませんでしたが

本当に、何があるかわからないものですね。。。

 

AFINGER5について詳しく書いてあるページは、こちら。

WING
AFFINGER5(WING)初心者にオススメの有料テーマ

続きを見る

人気の投稿とページ

-レビュー
-,

© 2022 あぶログ